不登校の息子と親父

不登校の息子と向き合ってきた親の記録

不登校

不登校の苦悩と父への感謝

投稿日:2018年1月31日 更新日:

不登校 夜に出かけるのにも訳がある

【コンビニ通い】

お父さん お父さん
コンビニさ行くぞ

二月の真夜中 二時ころ
揺り起こされた

息子にとって
今が 昼の日中(ひなか)

雪が積もれば
五時起床の親父にとっては
辛い付き合いであった

1999.2

 

 

 

北風が吹き荒れる二月の真夜中
コンビニに行きたいと揺り起こされた
それも近隣の市町村にあるコンビニへ

「昼間やお父さんが帰ってからでは嫌だ
同級生や近所の人たちに見られたくないから」

「買う物が決まってるから、早く終わる」

とは言え、場所に寄っては往復四十分から一時間位かかる。

また、客が少ない時はスンナリ終わるが、多いと他の
コンビニを探す事に。

(四六時中、家にいる息子にとって人目が気になり人混みの
中は苦痛だったに違いない)

朝、雪が積もっていると五時起きして除雪、遅くても
七時には出勤しなければならない
親父にとっては、辛い付き合いであった。
(内心、体が持つかなと思ったりした)

夜中のコンビニ通いは、二月の上旬から約三カ月間続いた。

 

 

後の事ですが、息子は
「あの頃は、お父さんには世話になった
お父さんが呆けても、俺が面倒見るから
心配するな」と
言ってくれた。

 

-不登校,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

不登校を責めないで。息子の気持ちに寄り添う

【 家を飛び出した息子の本音 】 夕食のとき 素っ気ない返事をした 私に 息子は怒り 降りしきる雪の中を 飛び出して行った 妻の後に追いついた 私に息子は お父さん本当に 俺のことを心配だったら なん …

不登校の子供 僕の存在はどこにあるの?

カウンセリングからの学び カウセリングスクールの再受講を受けたとき 相手の身になって考え 思いを巡らし接して行く事を学びました。 学ぶ前は息子に、叱咤激励するばかりで 思い巡らす事など、ほど遠い私でし …

頑張れってどうすれば?

【ポツンとひとり】 頑張れ ガンバレって どうゆうふうに 頑張っといいなだ(良いのだ) お父さん言って見ろ 返す言葉のない 私がポツンと 一人立っていた 1998年11月  

息子のストレスと苛立ちと、私の対応は・・・?

残念ながら 拳が足蹴りが飛んでくる 親を殴らなければならないほど 追いつめられているのだろうな 辛いだろうなと、私は思えなかった 残念ながら 息子の気持ちを 察してやる事が出来なかった 1998・12 …

苦しいのは息子本人

【寝 顔】 何で不登校に なったんだろうと 思いながら 息子の寝顔を見る 寝顔が 笑っている 寝言も聞こえる 夢の中が唯一の 心の居場所 なのかも知れない 何もしてやれない 不甲斐なさに 自分を苛みな …

きんぺい

昭和22年生まれの70歳だよ。

猫が大好きで、詩を書いたりしてます。