不登校の息子と親父

不登校の息子と向き合ってきた親の記録

頑張れってどうすれば?

投稿日:2017年12月17日 更新日:

【ポツンとひとり】

頑張れ ガンバレって
どうゆうふうに
頑張っといいなだ(良いのだ)
お父さん言って見ろ

返す言葉のない
私がポツンと
一人立っていた

1998年11月

 

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

二人の偉人

きよしこの夜 はるかむかし ベツレヘムの馬小屋に 小さな明かりが灯った 明かりは 民衆が待ち焦がれた 希望のともし火 明かりは 世の光であり 心の闇路を照らす 光となった その光は 二千年を隔てた 今 …

存在価値を問う不登校の子供

        Contents1 不登校の子供が自分の存在を蘇らせたひと言2 不登校の子供の立場に立って考える   不登校の子供が自分の存在を蘇らせ …

北風

【北 風】 北風ヒューヒュー 鳴きながら 雪んこ連れて 吹いてきた 北風ヒューヒュー 窓の外 雪んこ踊る夜の空 窓辺のつららが シャンデリア 今夜は 雪んこ舞踏会 北風ヒューヒュー 冬の夜 絹の白いハ …

不登校の苦悩と父への感謝

不登校 夜に出かけるのにも訳がある 【コンビニ通い】 お父さん お父さん コンビニさ行くぞ 二月の真夜中 二時ころ 揺り起こされた 息子にとって 今が 昼の日中(ひなか) 雪が積もれば 五時起床の親父 …

不登校のっきっかけは?息子と歩んだ道

はじめに 息子が中学一年の二学期中頃から不登校を始め、 高校に入学をするまでの、約二年間の関わり方を 詩と散文に書き留めたものを 「息子と歩んだ道」として綴っていきますので 御一読、頂ければ幸いです。 …

きんぺい

昭和22年生まれの70歳だよ。

猫が大好きで、詩を書いたりしてます。